
ともに会して
それぞれに
大なる恵みを
わたしたち大恵会は3年後、職業人としての自信が持てることを目指します。

2021-10-28
2021-07-12
2020-07-20
2020-07-20
2019-11-08




ヒトはそれぞれ「イキづらさ」を感じています。これは皆に共通することです。
わたしたちの使命は「イキづらさ」を一緒に感じることです。
そして、その解消に向けてヒトとモノの関係を模索します。
これがわたしたちの原動力です。
大恵会の取組み
1.
あなたの可能性を
信じます
大恵会の平均年齢は40歳代、最近は若手職員の成長著しく将来が楽しみです。若手職員と熟練職員のバランスによる安定感が老舗法人の強みです。あなたのキャリアデザイン叶えてください。むろん、ゆっくりマイペースさんも大歓迎です。多機能施設運営により適材適所での人材登用が可能となります。
2.
あなたをその気に
させます
介護の仕事は専門性が高くやや敷居が高い世界かもしれません。安心してください、法人にて定期的な講習会を実施しているため、無資格でも大丈夫。介護初任者研修会を終了すれば正社員としての登用がされます。大恵会では介護のエキスパートが多く存在し、介護プロフェッショナルキャリア段位制度も運用しています。
3.
ワークライフ
バランス実践
年間休日111日。月内指定休は2日間ほど準備しています。連続休暇を取得することで趣味活動に没頭するもよし、また、自己研鑽に励むもよし。プライベートを充実させ、そして思いっきり働いてください。
4.
女性が
働きやすい職場
産休育休取得率100%を目指します。また、復帰後、フルタイムでの就労が難しい職員には、時間短縮勤務にシフト変更等、長く続けられる環境整備が職員に喜ばれます。
社会福祉法人大恵会の基本概要について